Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日花畑まで、乗りました。自然豊かでよかったです。急行乗れませんでしたが、また乗りに行きたくなりました。はじめまして。
単線なのに貨物列車や急行が走るから2面3線や1面4線の駅が多いのは線路オタクにしたらたまらんしかもJR貨物、JR東、西武、東武への連絡線も残ってるし
やっぱり秩父の方は自然が豊かですね。また、ジョイント音が凄く良い音を出していて、見ていて(聞いていて)とても爽快な感じがします!
ですよねーw
各主要途中駅到着アナウンス21:31: #秩父駅55:54: #寄居駅1:08:01: #武川駅1:22:52: #熊谷駅
1:47:47 羽生駅(放送が違う)
58:10ここからの短尺レールがいい音出してる
各駅のシーンをまとめました。ご自由にどうぞ。(「進行」は、駅に進入するときの最初のポイント(ない場合は、字幕が表示された時間orその前)を目安に、「発車」は、ブレーキ解除音を時間の目安にしていますので、場合によっては、時間がズレている可能性もあります。予めご了承ください)三峰口 発車 0:00:48白久 進行 0:02:49 発車 0:03:37武州日野 進行 0:06:56 発車 0:07:45武州中川 進行 0:09:30 発車 0:10:26浦山口 進行 0:13:00 発車 0:13:45影森 進行 0:15:48 発車 0:17:23御花畑 進行 0:20:01 発車 0:20:54秩父 進行 0:21:38 発車 0:22:28大野原 進行 0:24:18 発車 0:25:17和銅黒谷 進行 0:28:09 発車 0:28:58皆野 進行 0:31:19 発車 0:32:14親鼻 進行 0:33:48 発車 0:34:41上長瀞 進行 0:36:31 発車 0:37:40長瀞 進行 0:38:52 発車 0:39:40野上 進行 0:41:49 発車 0:42:39樋口 進行 0:45:21 発車 0:47:37波久礼 進行 0:51:57 発車 0:52:50寄居 進行 0:56:04 発車 0:57:15桜沢 進行 0:59:06 発車 1:00:03小前田 進行 1:01:12 発車 1:02:08永田 進行 1:05:11 発車 1:05:59武川 進行 1:08:05 発車 1:09:05明戸 進行 1:10:48 発車 1:11:44大麻生 進行 1:13:57 発車 1:14:52ひろせ野鳥の森 進行 1:16:39 発車 1:17:19石原 進行 1:19:04 発車 1:20:26上熊谷 進行 1:21:40 発車 1:22:25熊谷 進行 1:23:30 発車 1:25:50持田 進行 1:30:47 発車 1:32:42行田市 進行 1:34:25 発車 1:35:31東行田 進行 1:36:49 発車 1:37:38武州荒木 進行 1:40:09 発車 1:41:05新郷 進行 1:43:08 発車 1:44:04西羽生 進行 1:45:40 発車 1:46:30羽生 進行 1:48:00・始発放送、到着放送などのシーン。始発放送 → 次の駅を言う放送。※次発放送も同様。案内放送 → 列車の行き先とかを言う放送。到着放送 → 駅に到着する直前の放送。など。(個人的な呼び方で、申し訳ございません)三峰口 案内放送 0:00:00 始発放送 0:01:01白久 到着放送 0:02:28武州日野 到着 0:06:43武州中川 到着 0:09:26浦山口 到着 0:12:33影森 到着 0:15:35御花畑 到着 0:19:45秩父 到着放送 0:21:31 次発放送 0:22:40大野原 到着 0:24:16和銅黒谷 到着 0:28:03皆野 到着 0:31:16親鼻 到着 0:33:44上長瀞 到着 0:36:16長瀞 到着 0:38:48野上 到着 0:41:42樋口 到着 0:45:09波久礼 到着 0:51:47寄居 到着 0:55:54 次発 0:57:26桜沢 到着 0:59:01小前田 到着 1:01:09永田 到着 1:04:57武川 到着 1:08:01明戸 到着 1:10:42大麻生 到着 1:13:50ひろせ野鳥の森 到着 1:16:28石原 到着 1:18:52上熊谷 到着 1:21:36熊谷 到着 1:22:52 次発 1:26:02持田 到着 1:30:03行田市 到着 1:34:19東行田 到着 1:36:39武州荒木 到着 1:39:55新郷 到着 1:43:03西羽生 到着 1:45:31羽生 終点放送 1:47:48・その他のシーン西武線連絡線 0:19:32〜武州原谷(貨) 0:26:10荒川橋梁 0:36:16〜(現)ふかや花園駅 1:04:18〜 周辺広瀬川原車両基地 1:15:55〜熊谷駅 発車ベル 1:25:10〜(現)ソシオ流通センター駅 1:29:04〜 周辺
熊谷から皆野までよく実家に帰る時に利用してました!
懐かしい!小学校二年生~祖母の家に行くのに乗ってた。羽生から
最近熊谷の後にソシオ流通センターができたよ秩父鉄道線でね
さらに最近では、ふかや花園という駅が出来ましたね。確か、去年か今年辺りだったかと思うけど…
熊谷駅で、運転士交代
秩父好き
和銅黒谷でちょっとオーバーラン???
この時の自動放送が一番良い。放送の直前に入るメロディがサイコーw今の新しい自動放送は耳の奥がキンキンするような甲高い音でマジ嫌
もし秩父鉄道高崎延伸したら高崎駅は、秩父鉄道線地下区間だとしたらシールドトンネルでしょう
ふかや花園が、最近できました。
1:01:17 小前田着
全区間72㎞あり運賃は1070円です。実はJRよりも200円ほど安い
72kmの1070円は安いほうでも三峰口~御花畑など12kmで450円は高めですね
持田駅は昔ドラマのロケあったらしいね
The air compressor motor for the air brake system is _really_ loud on this train....
秩父鉄道の運転士は京急と同じく顎紐垂らすのですね。それにしてもワンマンは寂しい気もします。秩父鉄道は急行しか車掌が乗務しないのでしょうか?
急行もワンマンですよ車掌が乗るのはSLだけだと思います
@@Hou_Syunju さん、西武線からやってくる西武4000系も、車掌さんが乗務してますよ。ただ、三峰口から西武秩父、それと長瀞から御花畑だけになりますが
懐かしいなぁー8年前に寄居から熊谷や羽生によく行ってたなあ(^_^)
武川からの分岐線 一度乗りたい
それは、太平洋セメント工場にセメントの石灰石貨物を運ぶ貨物線用です!一般の人は乗ることはできない。👏
東急東横線の古い車両が使われてる
地元が…
英語放送 おーまえーだ
コトセ TS. 吹いたわwwwwww
なぜ、島式ホームの右側に停まるのですか?普通は、左側だと思うのですが…
一面二線の駅構造の場合、片方をストレートな線路の構造にしてそっちの方を上下線本線とする一線スルー方式を採る場合があります 交換駅などに多く、基本的に上下線本線を主に使うので進行方向と逆で入線することもありますJR線では榎戸駅などがその例です説明分かりづらくて申し訳ないです
昔からの名残です
テラ地元w
羽生で「秩父鉄道乗換え」とかぴんと来なかった。小賢しい私鉄なら(秩父鉄道)熊谷線とかしちゃいそう。
やっぱり車内チャイムは旧チャイムの方が好きだな
一部区間雨を守るトンネルを作って欲しい
Bonita viagem mas prejudicada pelo condutor saindo e abrindo as portas em varias estações
崖の区間だけ大雨を守る隧道を設置して欲しい
撮影者に聞きたいのですが、秩父鉄道の運転士には、許可をした上での撮影ですか?
武川〜明戸間はアホみたいに揺れる。それが良いんだけどね。
明戸〜大麻生間もアホみたいに揺れる。
つぎは、ド田舎、ド田舎、
羽生まで行けば都会!!(加須市民)
推古てんのー 爆笑
秩父鉄道沿線とは、恥ずかしくて人に言えない。こんな所金貰っても無理無理無理
英之菅原 そんなこと言う奴はこちらから願い下げだわ、秩父線沿線に来ないでください。
都会人からしたらめっちゃエモくていいでない?
こいつ何が言いてえの?きも
ど田舎
最寄り駅がここで、橋を渡り荒川沿いの低湿地(熊谷市樋春)で大豪邸だと自慢するやつがいた。よくこんなところで自慢できるよな。そんな人に自慢するやつがいた。ひとに自慢出来る所か?
こんな所で家建てて,大豪邸だと自慢するやつがいた。(荒川沿いの湿地)熊谷市樋春。不思議だ。
今日花畑まで、乗りました。自然豊かでよかったです。急行乗れませんでしたが、また乗りに行きたくなりました。はじめまして。
単線なのに貨物列車や急行が走るから2面3線や1面4線の駅が多いのは線路オタクにしたらたまらん
しかもJR貨物、JR東、西武、東武への連絡線も残ってるし
やっぱり秩父の方は自然が豊かですね。
また、ジョイント音が凄く良い音を出していて、見ていて(聞いていて)とても爽快な感じがします!
ですよねーw
各主要途中駅到着アナウンス
21:31: #秩父駅
55:54: #寄居駅
1:08:01: #武川駅
1:22:52: #熊谷駅
1:47:47 羽生駅(放送が違う)
58:10ここからの短尺レールがいい音出してる
各駅のシーンをまとめました。ご自由にどうぞ。
(「進行」は、駅に進入するときの最初のポイント(ない場合は、字幕が表示された時間orその前)を目安に、「発車」は、ブレーキ解除音を時間の目安にしていますので、場合によっては、時間がズレている可能性もあります。予めご了承ください)
三峰口 発車 0:00:48
白久 進行 0:02:49
発車 0:03:37
武州日野 進行 0:06:56
発車 0:07:45
武州中川 進行 0:09:30
発車 0:10:26
浦山口 進行 0:13:00
発車 0:13:45
影森 進行 0:15:48
発車 0:17:23
御花畑 進行 0:20:01
発車 0:20:54
秩父 進行 0:21:38
発車 0:22:28
大野原 進行 0:24:18
発車 0:25:17
和銅黒谷 進行 0:28:09
発車 0:28:58
皆野 進行 0:31:19
発車 0:32:14
親鼻 進行 0:33:48
発車 0:34:41
上長瀞 進行 0:36:31
発車 0:37:40
長瀞 進行 0:38:52
発車 0:39:40
野上 進行 0:41:49
発車 0:42:39
樋口 進行 0:45:21
発車 0:47:37
波久礼 進行 0:51:57
発車 0:52:50
寄居 進行 0:56:04
発車 0:57:15
桜沢 進行 0:59:06
発車 1:00:03
小前田 進行 1:01:12
発車 1:02:08
永田 進行 1:05:11
発車 1:05:59
武川 進行 1:08:05
発車 1:09:05
明戸 進行 1:10:48
発車 1:11:44
大麻生 進行 1:13:57
発車 1:14:52
ひろせ野鳥の森 進行 1:16:39
発車 1:17:19
石原 進行 1:19:04
発車 1:20:26
上熊谷 進行 1:21:40
発車 1:22:25
熊谷 進行 1:23:30
発車 1:25:50
持田 進行 1:30:47
発車 1:32:42
行田市 進行 1:34:25
発車 1:35:31
東行田 進行 1:36:49
発車 1:37:38
武州荒木 進行 1:40:09
発車 1:41:05
新郷 進行 1:43:08
発車 1:44:04
西羽生 進行 1:45:40
発車 1:46:30
羽生 進行 1:48:00
・始発放送、到着放送などのシーン。
始発放送 → 次の駅を言う放送。※次発放送も同様。
案内放送 → 列車の行き先とかを言う放送。
到着放送 → 駅に到着する直前の放送。
など。
(個人的な呼び方で、申し訳ございません)
三峰口 案内放送 0:00:00
始発放送 0:01:01
白久 到着放送 0:02:28
武州日野 到着 0:06:43
武州中川 到着 0:09:26
浦山口 到着 0:12:33
影森 到着 0:15:35
御花畑 到着 0:19:45
秩父 到着放送 0:21:31
次発放送 0:22:40
大野原 到着 0:24:16
和銅黒谷 到着 0:28:03
皆野 到着 0:31:16
親鼻 到着 0:33:44
上長瀞 到着 0:36:16
長瀞 到着 0:38:48
野上 到着 0:41:42
樋口 到着 0:45:09
波久礼 到着 0:51:47
寄居 到着 0:55:54
次発 0:57:26
桜沢 到着 0:59:01
小前田 到着 1:01:09
永田 到着 1:04:57
武川 到着 1:08:01
明戸 到着 1:10:42
大麻生 到着 1:13:50
ひろせ野鳥の森 到着 1:16:28
石原 到着 1:18:52
上熊谷 到着 1:21:36
熊谷 到着 1:22:52
次発 1:26:02
持田 到着 1:30:03
行田市 到着 1:34:19
東行田 到着 1:36:39
武州荒木 到着 1:39:55
新郷 到着 1:43:03
西羽生 到着 1:45:31
羽生 終点放送 1:47:48
・その他のシーン
西武線連絡線 0:19:32〜
武州原谷(貨) 0:26:10
荒川橋梁 0:36:16〜
(現)ふかや花園駅 1:04:18〜 周辺
広瀬川原車両基地 1:15:55〜
熊谷駅 発車ベル 1:25:10〜
(現)ソシオ流通センター駅 1:29:04〜 周辺
熊谷から皆野までよく実家に帰る時に利用してました!
懐かしい!小学校二年生~祖母の家に行くのに乗ってた。羽生から
最近熊谷の後にソシオ流通センターができたよ秩父鉄道線でね
さらに最近では、ふかや花園という駅が出来ましたね。確か、去年か今年辺りだったかと思うけど…
熊谷駅で、運転士交代
秩父好き
和銅黒谷でちょっとオーバーラン???
この時の自動放送が一番良い。
放送の直前に入るメロディがサイコーw
今の新しい自動放送は耳の奥がキンキンするような甲高い音でマジ嫌
もし秩父鉄道高崎延伸したら
高崎駅は、秩父鉄道線地下区間だとしたらシールドトンネルでしょう
ふかや花園が、最近できました。
1:01:17 小前田着
全区間72㎞あり運賃は1070円です。実はJRよりも200円ほど安い
72kmの1070円は安いほうでも三峰口~御花畑など12kmで450円は高めですね
持田駅は昔ドラマのロケあったらしいね
The air compressor motor for the air brake system is _really_ loud on this train....
秩父鉄道の運転士は京急と同じく顎紐垂らすのですね。それにしてもワンマンは寂しい気もします。秩父鉄道は急行しか車掌が乗務しないのでしょうか?
急行もワンマンですよ
車掌が乗るのはSLだけだと思います
@@Hou_Syunju さん、西武線からやってくる西武4000系も、車掌さんが乗務してますよ。ただ、三峰口から西武秩父、それと長瀞から御花畑だけになりますが
懐かしいなぁー8年前に寄居から熊谷や羽生によく行ってたなあ(^_^)
武川からの分岐線 一度乗りたい
それは、太平洋セメント工場にセメントの石灰石貨物を運ぶ貨物線用です!一般の人は乗ることはできない。👏
東急東横線の古い車両が使われてる
地元が…
英語放送 おーまえーだ
コトセ TS.
吹いたわwwwwww
なぜ、島式ホームの右側に停まるのですか?普通は、左側だと思うのですが…
一面二線の駅構造の場合、片方をストレートな線路の構造にしてそっちの方を上下線本線とする一線スルー方式を採る場合があります 交換駅などに多く、基本的に上下線本線を主に使うので進行方向と逆で入線することもあります
JR線では榎戸駅などがその例です
説明分かりづらくて申し訳ないです
昔からの名残です
テラ地元w
羽生で「秩父鉄道乗換え」とかぴんと来なかった。小賢しい私鉄なら(秩父鉄道)熊谷線とかしちゃいそう。
やっぱり車内チャイムは旧チャイムの方が好きだな
一部区間雨を守るトンネルを作って欲しい
Bonita viagem mas prejudicada pelo condutor saindo e abrindo as portas em varias estações
崖の区間だけ
大雨を守る隧道を設置して欲しい
撮影者に聞きたいのですが、秩父鉄道の運転士には、許可をした上での撮影ですか?
武川〜明戸間はアホみたいに揺れる。それが良いんだけどね。
明戸〜大麻生間もアホみたいに揺れる。
つぎは、ド田舎、ド田舎、
羽生まで行けば都会!!(加須市民)
推古てんのー 爆笑
秩父鉄道沿線とは、恥ずかしくて人に言えない。こんな所金貰っても無理無理無理
英之菅原 そんなこと言う奴はこちらから願い下げだわ、秩父線沿線に来ないでください。
都会人からしたらめっちゃエモくていいでない?
こいつ何が言いてえの?きも
ど田舎
最寄り駅がここで、橋を渡り荒川沿いの低湿地(熊谷市樋春)で大豪邸だと自慢するやつがいた。よくこんなところで自慢できるよな。
そんな人に自慢するやつがいた。ひとに自慢出来る所か?
こんな所で家建てて,大豪邸だと自慢するやつがいた。(荒川沿いの湿地)熊谷市樋春。
不思議だ。